ARChon PackagerでCloudReady上でもAndroidアプリを動かす

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
✅泥時々窓所により林檎 を訪問いただきありがとうございます。
当ブログは2021年4月を持って
『マイナー外科医の作業部屋(旧:流刑地にて)』
へと完全移行しました。
移行後のこの記事は→こちらです。
移行先でも変わらずガジェットいじる日々を綴っておりますので、見ていただけると幸いです。
本投稿を読む前に…2021年現在はこんな手があります
既製品向けのChromeOSを汎用機向けにする『Brunch framework』を用いてWindowsマシンに公式のChromeOS(Playストア入り)をインストールする方法です。
これでPlayストアにある泥アプリをインストールすることができます。
此処から先は、知的好奇心が勝った方のみどうぞ。
✅ChromebookではPlayストアが使えるのに
CloudReady含むChromiumOS系では使えません。CloudReady公式にも
『法律とか権利の関係でCloudReadyでPlayストアは使えないし今のところ開発元のNeverwareも実装するつもりないよ』
って言ってますからね。
『法律とか権利の関係でCloudReadyでPlayストアは使えないし今のところ開発元のNeverwareも実装するつもりないよ』
って言ってますからね。
※
https://neverware.zendesk.com/hc/en-us/articles/221303948-Does-CloudReady-support-the-Google-Play-Store-Android-Apps-
より意訳。
なので従来からあるARChon Custom Runtimeを使ってAndroidアプリを動かします。
ちょっと前まではchromeos-apkをWindowsで動作させるためにNode.jsというものを導入する必要があるなど、ハードルが高かったですが、今はPlayストアにARChon Packagerという小難しい手続き皆無で利用できる変換ツールが公開されていますのでかなり導入のハードルは下がっています。
公式のChromeOSではこんなことする必要はありません。公式に対応しているアプリならPlayストアからダウンロードすればいいですし、サイドロードであっても
投稿:【ChromeOS】Chromebook Duetでデベロッパーモードに入る方法【Chromebook】
投稿:【ChromeOS】Chromebookにapkファイルをインストールする【Chromebook duet】
これらを参考におこなうことができます。
…続きは移転先へ。
https://neverware.zendesk.com/hc/en-us/articles/221303948-Does-CloudReady-support-the-Google-Play-Store-Android-Apps-
より意訳。
なので従来からあるARChon Custom Runtimeを使ってAndroidアプリを動かします。
ちょっと前まではchromeos-apkをWindowsで動作させるためにNode.jsというものを導入する必要があるなど、ハードルが高かったですが、今はPlayストアにARChon Packagerという小難しい手続き皆無で利用できる変換ツールが公開されていますのでかなり導入のハードルは下がっています。
公式のChromeOSではこんなことする必要はありません。公式に対応しているアプリならPlayストアからダウンロードすればいいですし、サイドロードであっても
投稿:【ChromeOS】Chromebook Duetでデベロッパーモードに入る方法【Chromebook】
投稿:【ChromeOS】Chromebookにapkファイルをインストールする【Chromebook duet】
これらを参考におこなうことができます。
…続きは移転先へ。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿